月経カップ!って知ってますか?今結構話題になっていて、ちょこちょこ広告でも見かけるようになってきました( ´∀`)
私はカップを使い始めて、5〜6年くらいになります。もう、絶対おすすめだから今回はこれを皆さんに紹介したいと思います!
そもそも月経カップってなに?
シリコンで出来ていて、繰り返し使えるタンポン的なものです。
もともとこのカップを知ったきっかけは、何かの広告で、アフリカの子供たちに月経カップを。っていう記事があったんですね。アフリカでは、ナプキンを買えずに生理の時期は清潔なケアが難しく、生活上の不快感があったり、ひどい場合には感染症にかかったりということが起こっているとのこと。しかし、月経カップがあればそれ一個でナプキンなどもほとんど使わずに尚且つ、10年ほど繰り返し使用できる、という点で推奨されていました。
こちらがリンクになります↓2015年の記事だけど気になったら読んでみてください♪

これを読んでずっと気にはなっていたけれど、2015年の当時、月経カップの記事は多くなくて、実際使用している人の生の声がある記事がほとんどなかったんですね。しかも、使うごとに煮沸消毒せよ。みたいな記事もあったりして、
面倒そう。むりィー。 って思ってました。
さらに、国内生産のものも少なく、海外生産のものばかり。よくわからないから、買わずに様子見してました。
ある日、ブラジリアンワックス(VIOの脱毛であったかいスライムみたいなやつに毛を絡ませて抜いてくやつ。ガムテープですね毛をビッて剥がす感じ。痛いよ。笑)を受けに行ったときに、ちょうど担当してくれた方が月経カップを使っているとのこと!
まじかああーーー!
めちゃ質問しました。一番気になっていること、それが先ほどちらっと書いた
煮沸消毒は必要か。
ということ。ここが私にとって非常に重要なわけです。結果、
「え?そんなのしてないけど?」
まじか!いらんやんか!煮沸消毒!
ということで、そのまま家に帰って即Amazonで購入しました。今はもうないけど、フランスで作られているムーンカップってやつだったなー。
経産婦(出産経験がある人)用とそうでない人用があったので、そうでない人用のを購入。(経産婦用はちょっとカップが大きいです)そこから私の月経カップ人生がスタートしました٩( ᐛ )و
月経カップの使い方
どうやんの?って絶対気になりますよね?もちろんお教えしますよ!
めちゃ単純です。
膣に入れる
膣に入れるとき
①カップをぶにゅうと折り曲げて、膣の中に入れる。
②中でポンと開く。
経血を捨てるとき
③トイレに行ったときに膣に指を入れて、カップをぶにゅうと折り曲げながら取り出す。
④血がドバーッと出る。
⑤カップの中の血を捨てる。
⑥血まみれの手でもう一回、膣にカップ入れる。
ポイント
→お風呂の前は1回トイレで経血を捨てた方がいいです。でないと、経血って膣の中で固まるからおたまじゃくしみたいな奴らが排水溝に詰まるんですよね_:(´ཀ`」 ∠):同居人から苦情が来ました。笑
あと、お風呂で溜まった経血を流すと、殺人現場みたいになってビビります。笑
カップを洗う
①お風呂に入ったときにカップを取り出して、体用の石鹸で洗う。
②膣に戻す。
以上。
ちゃんと洗う人は1日1回とか煮沸消毒してるかもしれないけど、正直、それしなくても特に体に以上ないからいけてると思ってます。笑
煮沸消毒はしたいけどめんどくさがりなあなたに朗報あります!
最近はカップと一緒にカップが入る大きめのシリコン容器も付いてきていて、それにカップと水を入れて、電子レンジで簡単に煮沸消毒できるものもあるから、そういうのも使ってみるといいかもしれないですね!(私は1回も使ったことないんだけど、、、)
まだよくわかんねえなー。QあんどA
Q.あのう、、、トイレで経血捨てたら手は血まみれですよね?その手は何処へ、、、?
私はカップ抜いて、そのカップを入れた後に手をトイレットペーパーでババっと拭いて、ズボン履いて洗面所でめっちゃ手洗います。血液は乾燥するのが激早なので服に付くことはほぼ無いです。
Q.カップは取り出すごとに洗ってから膣に戻さなくていいんですか?
血だらけのカップをまた膣に戻すの抵抗ありますよねえ。私も最初はそう思ってて、でも個室に水道が付いてるトイレって外だとあんまりないんですよね。だから、何となくトイレットペーパーでカップを拭いてたんです。けど、そうするとカップにトイレットペーパーが貼り付いて、それを剥がす方が面倒でした。なので、カップを出して経血捨てて入れる!ただそれだけにしてます。その方が、逆に滑りがよくて入れやすいです( ✌︎’ω’)✌︎
Q.ナプキンは使わなくて大丈夫ですか?
使って欲しいです!というのは多少はナプキンに経血が着くんですよね。上手く入っていなかったり、量が多すぎて溢れてしまっていたり、経血を捨てたときにカップ自体や陰部に付いていた経血が付いたりとか。完全に下着に何も付かないわけじゃないから、普通量の用のナプキンもしくはおりものシートを必須です。
Q.何時間おきにトイレに行った方がいいですか?
これは完全に人によります。私は、そんなに経血の量は多く無いので、生理2日目の多い日で朝2.3回。夜3.4回くらいかなー。3時間おきくらいに行ってるイメージですかね。自分で使ってみて、溢れてたー!って時があれば、もう少しこまめに捨てよっ( ´∀`)って思っていただければいいかなと思います。
月経カップを使ってよかったこと
ナプキンを使う枚数が格段に減った
ナプキンに経血が付くことが少量なので頻繁に交換しなくなりました!1日2枚とか、、、。だから、ナプキンの安さじゃなくて天然素材を使っている少し良いものを使える様になりますよ( ✌︎’ω’)✌︎ 女性器周りってあんまり
外出する時の荷物が減った
生理のポーチがいらないからカバンが軽くなりました!そもそも、私はバックパッカーになりたくて海外だとナプキンの性能が良くない。バックパックに大量のナプキンを詰めて旅に出るのがやだ!っていうのが大きな理由で月経カップを使い始めたんですよ。お陰様で3ヶ月旅に出ましたが、ナプキンに困ることなく、快適に旅ができました。
生理のスケジュールを気にせず旅行に行ける
生理日によって予定を調整したり、みんなと温泉に入れないー!なんてことが無くなったんですよね。これは本当に嬉しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
長時間トイレに行けない状況でも不安がない
会議とか、旅行とか、長時間座っていないといけない場合でも月経カップがあれば安心できます。もし溢れても大きめのナプキン付けとけば大丈夫!バックパッカーの頃、10時間以上の夜行バスや電車に乗って移動することが多かったのですが、下着を汚すことなく安心して移動できたのかかなりのメリットでしたね。
デメリットってある?
正直なところ、特にはないですねえ、、、。逆に、これ無くなったら困る!って感じです。忙しい方、量が多い方、水泳や温泉が好きな方、バックパッカーする方には猛烈におすすめします!
強いて言うなら、購入するときにどれにするかめっちゃ迷う!ってことくらいかなー!今はおすすめサイトとかあるからそういうのを参考にしてくれれば良いかなーって。私は、とりあえず、何となく変な素材使ってなくて色ついてて、いらないもの付いてなくいて、とりあえず気に入ったやつにしてます(←参考にならないか笑)

あ、あと、ちゃんと洗わないとカップに経血の匂いがつきます。これは悲しすぎる、、、。あと、色も付きますね、、、私のカップはピンクだったけど今は外側が経血が染み込んだ感じで茶色になってます、、、笑。ちゃんと煮沸消毒してないせいかな、、、。
最後に一言!
いかがでしたか?何となく月経カップの良さがわかってくれましたかー?もし興味あれば使って見てください。アマゾンとか楽天とかでポチりできますよ。
あ!一つ言い忘れたことが。もし買うなら、色付きの方がおすすめです。長期で使うと、どうしてもカップに色が付いてしまうんです。茶色くなってきます。それもまばらに、、、。だから、白っぽいやつとか半透明のやつはあんまりおすすめしないかも。
色々書いたけど、まだまだわからないことあると思います!
何か質問あればご連絡くださいませ( ´∀`)
あでゅ。
コメント